不妊治療に意味はある?効果的な治療をしよう!

あなたは不妊治療をしていて意味があるのかと思ったことはありませんか?    いつまで続くのか、一体どれだけのお金をかければ妊娠できるのか、治療の痛みや苦しみに耐えた先に、本当に赤ちゃんはやってきてくれるのか、、         そんな不妊治療に関する不安や疑問の解決、効果的な治療のススメを紹介します。

不妊治療は医療費の控除の対象になるの?

不妊治療で支払った高額の医療費。

 

これって確定申告で医療費の控除の対象になるのかな?

 

そう思う方は多いです。

 

不妊治療は人によってはかなりの自己負担がありますから、

 

実際に申告して少しでも税金が戻ってくればありがたいですよね。

 

今回は、そんな不妊治療にかかった医療費の控除について調べてみました。

 

不妊治療は医療費の控除の対象になるの?

f:id:suisui01:20170324053834j:plain


結論から言うと、不妊治療費は医療費控除の対象になります

 

不妊治療はかなりのお金がかかります。

 

手続きは面倒と思われるかもしれませんが、

 

数千円~数万円が戻ってきますから、ぜひ利用することをオススメします

 

もし戻ってくるお金が少なくても、翌年の住民税が安くなりますよ。

 

特に不妊治療の助成金を受けられない高額所得者は、

 

数十万円も税金が戻る可能性があります。

 

 

確定申告の医療費控除って何?


そもそも確定申告の医療費控除とは、

 

世帯の中で1年間にかかった医療費が10万円以上あったら、

 

その分払い過ぎた税金を還付します、という制度です。

 

普通の健康な家族ならそうそう10万円を超えることはないですが、

 

不妊治療や入院・手術した、幾度の歯科受診などで

 

年間10万円を超える場合もあります。

 

そんな時は、医療費控除の申請をすることができるのです。

 

ただし自分ですることになりますから、2月~3月に税務署で手続きする必要があります。

 

 

実際に不妊治療で医療費控除の対象になる費用は?


では、不妊治療と言っても検査代や薬代、手術代、通院代など様々な費用が発生しています。

 

これら全部が対象になるのでしょうか。

 

具体的に医療費控除の対象になるのは、

 

不妊治療の検査代、治療代、薬代、

 

不妊治療の為の保険が効かない鍼、灸、マッサージの費用です。

 

場合によっては認められるものとして、

 

不妊治療の為のカイロプラクティックがあります。

 

(医師、マッサージ師、柔道整復師の資格を持たない人が行った場合は認められません)

 

領収書は必ず取っておきましょう

 

また意外なのが、病院に行く時の通院代も対象となります。

 

車の場合は無理ですが、電車やバスなどの交通機関の場合は

 

日付と交通手段、駅名、料金を忘れずにメモしておきましょう。

 

対象外になるのは、不妊治療のためのサプリメントや健康食品、

 

妊娠検査薬や排卵検査薬なので注意しましょう。

 

不妊治療の医療費控除はどうやってするの?


確定申告は、普段しない人にとっては

 

なんだか難しそうですよね。

 


まず、申請用紙は国税庁のホームページでダウンロードするか、

 

税務署でもらえます。

 

税務署に行けば担当者が教えてくれるので、

 

初めての方は直接税務署に行かれると良いですね。

 

その際に必要な物は、


・印鑑

・医療費の領収書やレシート

源泉徴収票の原本

・身分証明書

・お金を受け取る口座

 

 

不妊治療の助成金をもらっていても申請できるの?


不妊治療の助成金を受け取っていても、

 

医療費控除の対象となります。

 

助成金の分は、確定申告の際に申告する医療費の金額から差し引かれることになります。